あるレースで、1−2が来ると予想したとする。
でも、2−1の可能性も捨てきれない。
そんな場合、買い方としては、
- 二連単1−2と2−1の2点買い
- 1−2の二連複を買う
の2通りが考えられる。
二連単2点買いと、二連複の1点買い、的中率は全く同じだが、果たしてどちらの回収率が高いのだろうか?
単純に考えれば、どちらでも同じだが、果たして本当にそうなのだろうか。
今回はその疑問を解明してみたい。
1−2の場合
まず最初に、1−2を例に検証してみよう。
- 二連単1−2と2−1の2点買い
- 1−2の二連複を買う
の2通りで過去3年間分の全レースを対象に、シミュレーションを行い、回収率を計算した。
すると、
二連単回収率 81.11% 平均配当金額 728.06円
二連複回収率 85.46% 平均配当金額 383.55円
となった。
的中率はどちらも22.28%。
ちなみに、1−2と2−1の内訳は下記の通り。
回収率:1−2 82.74% 2−1 79.49%
的中率:1−2 15.47% 2−1 6.80%
平均配当金額:1−2 534.68円 2−1 1167.71円
複勝1点買いの回収率が高い。
二連単は毎回最低でも200円分買う必要があるので、二連複も200円分買うとすると、二連複の平均配当金は767.1円となる。
表目である1−2だけ買った場合よりも、裏目である2−1だけ買った場合よりも、二連複1−2を買った方が得だ。
他の出目の場合
では、1−2以外のケースに関してはどうだろうか?
同様にシミュレーションを行ってみた。
数が多いので、回収率のみを掲載する。
出目 | 二連単回収率 | 二連複回収率 |
---|---|---|
1-2 | 81.118 | 85.467 |
1-3 | 73.873 | 79.074 |
1-4 | 68.517 | 73.994 |
1-5 | 70.022 | 74.381 |
1-6 | 62.755 | 69.335 |
2-3 | 73.670 | 71.652 |
2-4 | 65.214 | 63.022 |
2-5 | 58.521 | 56.469 |
2-6 | 55.262 | 53.532 |
3-4 | 65.146 | 63.705 |
3-5 | 57.169 | 56.308 |
3-6 | 50.821 | 49.681 |
4-5 | 67.289 | 64.601 |
4-6 | 53.642 | 52.725 |
5-6 | 50.141 | 46.398 |
なかなか興味深い結果になった。
1が頭の場合は軒並み二連複の回収率が高く、1以外が頭の場合は二連単の回収率が高いのがお分かりいただけるだろう。
このデータから言えるのは、1絡みを買う場合は二連複が得で、1が絡まない場合は二連単表裏が得、ということだ。
考察
個人的に、1絡みの二連複は買う気がしない。
1頭、もしくは2頭と予想した場合、1頭の二連複を買うくらいなら、1−2と2−1の二連単を買う。
しかし、3頭、もしくは4頭だと予想したら、当たる確率が低そうなので、賭ける額を減らすため、3−4の二連複1枚だけで済ませることもあるだろう。
今回のデータは、そんな感じの心理の表れなのだろうか?
今回は二連単・複で検証したが、三連単・複でやったらどんな結果になるだろう?
いずれ検証してみたい。
集計対象期間:2013年2月1日〜2016年2月29日
レース件数:160534レース ※不成立含む
はじめまして、タダヒロ様
オリジナルになるかわかりませんが必勝法を考案したのですか
非公開で検証していただけないでしょうか、検討よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
基本的にはデータを公開して共有するのが当サイトの趣旨なので、非公開の検証はなるべく避けたいかな、と思います。
ただ、せっかくいらしていただいたので、可能であれば検証してみたいと思います。
ちなみに、どのようなデータを基にした予想でしょうか?
レース終了後のオッズデータはボートレースオフィシャルサイトで公開されていないため、予想にオッズを使うような方法だと検証はできません。(1−2のオッズが3.0倍以上だったら買う..etc)
出走表に載っているデータ、天候、展示タイムであれば、可能なのですが。
回答はメールでも構いません。
アドレス:tadahiro@boatrace-metrics.com
よろしくお願いします。