選手の全国勝率とイン逃げが成功する確率に関して解析していたら、面白い事実を発見したので、記事にしたいと思う。
イン逃げが成功する確率は、
「イン逃げ率 = イン選手の全国勝率 × 10 − 10%」
という方程式で表せる。
全国勝率別にイン逃げ成功率
インコースに入った選手の全国勝率を四捨五入して、全国勝率別にイン逃げが成功した割合を計算してみた。
全国勝率 | イン逃げ成功率 |
---|---|
2 | 11.207 |
3 | 17.912 |
4 | 26.646 |
5 | 42.491 |
6 | 56.923 |
7 | 63.469 |
8 | 69.732 |
※勝率1点以下はサンプル数が少ないため除外
かなり綺麗に比例しているのがわかると思う。
大体、全国勝率が1点上がると、イン逃げが成功する確率が10%程度上がっている。
回帰分析結果
せっかくなので、回帰分析という分析手法で分析してみた。
この手法によって、ある直線を近似する一次方程式を求めることができる。
求めた結果が、下記の式だ。
「y=10.60× − 11.83」
ただし、yはイン逃げ成功率、xはインの選手の全国勝率。
重ね合わせてグラフにすると、下図のようになる。
青線が予測値で、緑線が実測値だ。
かなりよく近似できている。
考察
「イン逃げ率を重回帰分析してみた」では、7割がたがインの選手の実力によって決まるという結果を得た。
今回の分析結果では、選手の全国勝率が1点上がれば、イン逃げが成功する確率が10%上がることがわかった。
勝率が3点付近の選手がイン逃げを成功させる確率は、およそ20%。
勝率が8点付近の選手がイン逃げを成功させる確率は、およそ70%。
10をかけて、そこから10を引けばおおよそのイン逃げ成功率が出るので、予想の参考にしてはいかがでしょうか?
集計期間:2012年10月1日〜2015年10月30日
レース件数:161695レース ※不成立含む
初めてコメントさせていただきます。
他のコースでの方程式って出せますでしょうか?もちろん、イン逃げほど正確なものにはならないとは思いますが・・・
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
そうですね、イン以外だとどうなるか、興味があります。
1次方程式で近似できる形になるのか、ならないのか。
個人的にはなんとなく違う形になるような気がします。
次回以降、分析のテーマとさせていただきたいと思います。
ありがとうございました!